現在2社ほど、本業の他に業務委託でお世話になっているのですが、あえて「時給制」で契約させていただいています。
※業務委託契約には2種類あって、時給制の他、一般的な会社員と同様に固定で報酬を支払うタイプがあります
稼働有無問わず私という人間に月〇万払ってください、と言える程パフォーマンスに自信が無かったのもありますが、働いた分だけ還元されるというシンプルな構造なので、モチベーションが維持しやすいことが大きな理由です。
フルリモートなのもありがたい。
固定報酬型だと、雇う側としては仕事の発生有無に関係なくとりあえず仕事投げなきゃになるので、どうしても切羽詰まるというか、こちらもどうにか仕事捻出しないと的な気持ちになるのですが、
時給制ってそういうしがらみが無くてすごく楽なんですよね。
例えばプライベートでお金使い過ぎたな~って時に、ちょうど仕事を依頼されていれば尚のこと、依頼されていなくてもこちらから提案することで、よっしゃ稼ぐか~みたいな感覚で働けます。
忙しい時はちょっと調整すればOK。
本業のお金は日々の生活費なり貯金・投資とかにほとんど回していることもあって、追加でもうワンチャリンがいつでもできる、という状況は本当にありがたいです。何よりメンタルが安定します。
金はすべてを解決する。※例外はある
ゆるくお世話になってはいるものの、事業としてはそれぞれ本当に応援できる内容なので、やる時は全力でサポートしたいですし、何ならどちらかに転職する勢いで実績を作りたいと思います。