こんにちは、サトウです。
いまはtoB向け製品を製造販売するメーカーに勤めているのですが、コロナ特需の反動で昨年は赤字となりました。
事業譲渡に伴う転職後1~2年で「これまでは勝手に売れていた」製品と、良くも悪くもそのおかげで「何もしてこなかった」状況の板挟みに遭っています。
(ちなみにボーナスは全社員全カットされました)
ヒトと紙でやる営業もほどほどに、マーケティングという観点で何か新しいアプローチを考えなければ…という状態で、私に白羽の矢が立ちました。
「サトウ君さ、なんか色々詳しそうだしそのへん頑張ってくれない?」
「(まあ興味はあるしな…)やってみます」
既に改善済のものもありますが、状態を整理すると
-
コーポレートページ
- 存在こそしているが制作会社に丸投げして放置
- WordPressの最新verを適用しようとするとクラッシュするWebサーバー(速攻で移管済)
- リンクがガビガビの画像(意味が分からない)
-
広告系
- 検討はしたいが市場がニッチすぎるため難しそう
-
オフライン施策(展示会)
- 既に出展しているが、客層がほとんど固定されているため費用対効果の面で再検討の余地あり
-
分析ツール
- 創業以来導入した形跡なし
上記に対し、現在取り組んでいるのは以下のような感じです。
-
コーポレートページ
- UI・UXの改善
- プラグイン整理
- 導線の再設計
-
広告系
- 今のところは後回し
-
オフライン施策(展示会)
- 迷い中
-
分析ツール
- GA4導入
- GTM導入
- Google BigQueryとの連携
- Locker Studioへの連携
小さな企業なのであまりコストをかけることはできず、何か大掛かりですごいことをやろうとすると空回りするのが目に見えています。とりあえずのゴールはコーポレートページからの問い合わせ数倍増とし、試行錯誤を続けているところです。
本題に入るのですが、これら全て相談できる人が周りに誰もいません。
上から言われたことを精度良く、かつスピーディーにやるというのはもちろん大事なのですが、何をしたら良いか全く分からないという状態に陥るのはこれまで働いてきて初めてかもしれません。先輩も上司も、そのまた上の人も頼りにすることができません。
何とな~くのタスク細分化まではやってみてはいます。例えば、
-
問い合わせしてきた人はどんな経路でHPを回遊していたか?
- GA4、BigQueryで分析
- 回遊したページに対して重点的に改善を実行
- 関連リンクについても改善を実行
- シンプルに閲覧数が多いページの改善
- 離脱率が高いページの発見、改善 etc.
これが果たして正解なのか、ダメなら何をどうすれば正解になるのか分からず、時間が過ぎ去っていくことに不安を覚えるほどです笑
企業そのものにマーケ的な成功体験が無いので、何らかの課金が発生したときに拒絶されそうなのも憂鬱です。
逆に言うと、問い合わせ数2倍!というゴールだけ達成してしまえば良い条件での転職ができるかもしれない、とも考えてます。今年はそういう仕事的な孤独と戦いながらキャリアを積んでいくことになりそうです。
筋トレをきっかけに健康や食に関する興味も出てきて、それ系とITを掛け合わせてソリューションを提供しているような企業に出会えたらな~と、思ったり思わなかったり。今の会社は前職からのご縁でお世話になっていますが、取扱製品に対して愛はあるんかと聞かれても「いや別に…」としか言えないです。
とにかく今はインプットと実践を繰り返して何とか頑張ります。