いつの間にか完全独学100切りを目指していくシリーズになりつつある私のゴルフ関連記事
- 週1で練習場に行くか行かないかというレベル感の私ですがこれだけは自信を持って言えます
- チッパーは最強です
-
ショートコースで実使用してきました
- いや寄る寄る、寄りまくる
- 何よりザックリ&ホームランが発生しにくく安定感がある
-
ロフト角38度はキャリー1に対し大体ラン2程度で、距離感もつかみやすい
- パターと同じ感覚で打てる
-
例えば登りのラフから平面グリーンを通りカップまで約20ydの距離がある場合
- 「普段は大体時計で7時半4時半くらいをイメージして打つけど、着地点が登りだからもう少しだけ強めかな?まあ最悪の場合でも登り切れればOK!」というようなイメージ。
-
これがSWだったりするとシンプルに考えられない
- 打ち出し傾斜だから少し構えを変えて、いやでもトップが怖いな、、、とか考えているうちにざっくり、10ydしか進まないなどなど
- アドレスが上ってようが下ってようが何だろうがパターの打ち方でOK
-
あまりの感触の良さに新規でロフト角53度のチッパーを追加購入(現行のSWは56度)。
- バンカー脱出およびキャリー1ラン1のイメージで打ちたい場合など(ラフゾーン含め砲台になっているパターンとか)
- ネットで買った安物クラブたちなのでまだ14本すら揃ってないけど、場合によってはSWを抜くかもしれない
補足
-
なんか色々調べていると「簡単過ぎる」という理由で嫌悪している人種も存在するらしいw
- 公式ルールでもチッパーは紛れもなく使用OKなクラブです
- 「勝手に縛りプレイ」をしてローカルルールを押し付けてくる暇な人たちは放っておいて、もしチッパーが良いと思うなら積極的に取り入れ効率よくスコアメイクしましょう